「聞き返しが増えた」「聞こえないと指摘される」「耳鼻科を受診したら、補聴器を勧められた」など、補聴器を考えるきっかけは人それぞれです。しかし、今までの人生で補聴器について考えたことがない人がほとんどだと思います。今回は、補聴器がどのようなものなのか、使う前に知っておくべき4つのことを解説します。
【目次】
1.補聴器は慣れるまで時間がかかる
2.周りの人の協力が必要なこともある
3.両耳で使いましょう
4.購入後の点検が大切
5.最後に…
1.補聴器は慣れるまで時間がかかる
初めて補聴器に触れる人の多くが、補聴器をメガネと同じ感覚だと思っています。メガネが視力を補うように、補聴器も聴力を補う。目的は一緒ですが、補聴器はメガネのように「使って見えた」で終わらず、「使って聞こえたけど違和感」という方が多いです。
どうして、補聴器は慣れるまで時間がかかるのでしょうか。
◆聴力・音の感じ方・困っている事が人それぞれ違うから、個人に合わせた調整が必要
例えば、同じ聴力の人がいても、補聴器は決して同じ調整(音の出方)にはならないです。音の感じ方(高音が好き/低音が好きなど)と困っている事(テレビで聞こえないことがある/会議で特定の人の声が聞こえないなど)は、まったく違います。
なので、補聴器は使っている人、個人に合わせることが大切です。
店内では、点検(気になる音・聞こえなかった音など、補聴器の使用状況を伺う)、調整(伺った状況を基に、個人に合った音の出力設定を行う)、測定(補聴器から適正な音が出ているか、効果があるかを測る)を行います。
◆年齢とともに難聴なる人は、徐々に聞こえにくくなっている
聴力の低下は、30代から始まると言われています。低下の度合いは人によって異なりますが、聴力が低下することで、音による刺激が減少し、脳が身の回りの音を忘れていきます。その状態で補聴器を使うと、音による刺激量が一気に増加するため、パニック状態に近くなり、騒がしいと感じやすいといいます。
初めて補聴器を使う人には、100%の音を出さずに70%くらいから使い始めていただきます。徐々に聞こえなくなったように、補聴器も徐々に音を上げて慣れさせていく必要があります。そのため、補聴器は慣れるまで時間がかかるものなのです。
2.周りの人の協力が必要なこともある
補聴器を使うとなんでも聞こえると考える人がいますが、違います。健康的な聴力(=健聴)の人でも、聞き取れなくて聞き返すことはあります。例えば、周囲が騒がしい居酒屋での会話や早口で話す人など、環境や相手の話し方が聞き取りに影響を与えます。
◆ゆっくり、はっきりと話すことが最も聞き取りやすい話し方
話すスピードをいつもより気持ちゆっくりめで話してください。ただ、ここで重要なのはスピードです。ゆっくり話すと言っても、「お・は・よ・う」と一音ずつ区切ると聞こえにくいです。なので、普段話すスピードから気持ちゆっくりでお話すると、聞き取りやすいスピードになります。
◆補聴器を使っている人には、大声は禁物
正しく調整された補聴器は、普通の声が大きく聞こえる設定のため、大声で話しかける必要はありません。人によっては、大声だと響いて聞き取りにくいと感じる方もいます。補聴器を使う時は、周りの人に普通の声で話すように伝えてください。聞き取りにくい場合は、販売店スタッフに伝え、再調整してもらうといいでしょう。
3.両耳で使いましょう
聴力に大きな左右差がない場合は、両耳に補聴器を使った方が効果が出やすいといわれています。両耳に補聴器を使うことでこのような効果があります。
◆聞き取りやすさが上がる
騒がしい場所での会話、片耳に補聴器を使う人と両耳に補聴器を使う人では、聞き取りに違いがあることが分かっています。静かな環境でも、片耳より両耳の方が聞き取りやすいと答える人が多いです。
◆音の方向や距離感がつかみやすい
補聴器を検討されている方の多くが、会話やテレビ・電話など、人とのコミュニケーションで困っています。しかし、聞こえないことで困るのは、コミュニケーションだけではないです。危険を知らせる音も聞こえにくくなっているのです。自動車や自転車の走る音や火災報知器など、目や鼻だけでは得られない情報が耳から入ってきます。補聴器は、危険を知らせる音も大きくして届けます。そのため、両耳に使いどこから音が鳴っているのか、どれくらいの距離があるのか把握することは大切です。
◆疲れにくい
両耳に補聴器を使う効果として、あまり知られていないのが疲れにくいことです。片耳に補聴器を使うと、身の回りの全ての音を片耳で聞くこととなり、バランスが悪く疲れやすいです。また、聞き取りにくさもあるので、会話に集中するため、エネルギーも大幅に消費されます。
4.購入後の点検が大切
補聴器を使う上で大切なのは、アフターフォローです。メガネと違い、補うけど違和感を覚えるのが補聴器です。その違和感を解消するためにも、定期的な点検は欠かせません。また、補聴器は人の体に密着して使うため、汚れが付きやすいといわれています。精密機械でもある補聴器のクリーニングを怠ると故障する可能性が高くなります。アフターフォローサービスはお店によって異なりますが、タスク補聴器で行っているアフターフォローについて紹介します。
◆調整・クリーニングは永久無料
当店にて補聴器をご購入された方は、調整・クリーニングはずっと無料です。補聴器を長く使っている間に、聴力が変動する場合があります。変動した聴力に合わせるためには細やかな調整が必要です。音の違和感、聞こえにくい場面などあった場合は、気軽に当店へお越しください。何回でも調整は無料です。
店内では、補聴器の故障原因となる汗や湿気を除去する真空乾燥器や、耳せんにたまりやすい耳アカを取り除く超音波洗浄機とクリーニング専用機器を完備しております。
◆急なトラブルにも対応します
補聴器は精密機械のため、ある日突然補聴器から音が出なくなったなど、予期せぬ事態が発生することがあります。その時は、すぐにお店へお越しください。店内にある補聴器の音を測定する特性装置、お客様の聴力を測る聴力測定装置と補聴器専門店の充実した設備と補聴器専門の資格(認定補聴器技能者)を持つ経験豊富なスタッフが、トラブルの原因を究明し対処いたします。
◆定期的にお知らせします
補聴器の調子が良いと、来店が遠のく方が一定数いらっしゃいます。点検やクリーニングが疎かになると、調子良く使っていても突然音が出なくなるなど、補聴器のトラブルが起こりやすいです。そこで、タスク補聴器では定期的に購入年数をお知らせするおハガキをお送りしております。お知らせが来るから補聴器の点検を忘れることがないと、お客様にはご好評をいただいております。(事前にお客様には、おハガキをお送りしてよろしいかご確認をいたしております。不要な方にはお送りいたしません。)
5.最後に…
補聴器は慣れるまで時間がかかりますが、自分に合った音になると「補聴器は体の一部で欠かせない。」という人が多くいらっしゃいます。
補聴器を検討している人にとっても、補聴器は欠かせないと思っていただけるようタスク補聴器は誠心誠意サポートいたします。
ご来店予約はホームページまたは電話で承っております。
話を聞くだけ・補聴器を使ってみたいだけという方も歓迎いたしております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
リオネット補聴器から充電式オーダーメイド新発売
/カテゴリ: News /作成者: タスク補聴器リオネット補聴器から待望の充電式オーダーメイド補聴器「Rionet2」が発売しました。
今回は、充電式オーダーメイドと新発売した「Rionet2」についてご紹介します。
充電式オーダーメイド補聴器の良いところ
●充電式なので、面倒な電池交換が不要
補聴器用空気電池は、直径2センチにも満たない小ささ。そして、その小さい電池を定期的に取り替えないと補聴器は使えませんでした。しかし、充電式の登場により、煩わしい電池交換はなくなりました。
また、充電式ならではの利点が他にもあります。電池式の補聴器だと、電池交換するたび、電池ホルダーを開けていました。そこから、補聴器の弱点でもある汗や湿気、ホコリなどが侵入し、故障につながることもあります。
充電式は密閉構造のため、汗や湿気の侵入を防ぎ、故障リスクを低減しました。
●マスクの邪魔にならないオーダーメイド
オーダーメイド補聴器とは、耳に入れるタイプの補聴器です。花粉症や感染症予防などで、マスクを着けて外出した時も補聴器は邪魔にならないです。耳にかけるタイプだと、マスクを外す時に補聴器が引っかかり補聴器が落ちてしまうトラブルが発生しています。耳にいれるオーダーメイド補聴器で、マスク、眼鏡、帽子、全てつけても快適に過ごせます。
オーダーメイド補聴器は、耳の形に合わせるため、落下の心配がございません。同じ耳に入れるタイプでも、既製品は落ちることがありますので、安心・快適に使えるオーダーメイド補聴器がおすすめです。
「Rionet2」の良いところ
●AI(人工知能)が騒がしい音を抑える
自動車の自動運転や質問に対して会話のように答えるチャットGPTなど、AI技術を活用した物やサービスが増えています。今回発売した「Rionet2」にもAI技術が使われ、より会話が聞きとりやすくするため、AIが一役買っています。膨大な音環境(水の流れる音、車の走行音、足音など)を学習したAIが人の話し声(会話)と周囲の騒がしい音を聞き分け、人の話し声だけを大きくします。これにより、街中や居酒屋など、騒がしく会話が聞きとりにくいとされる環境・場面でも期待できます。
●短時間で28時間使える大容量電池を採用
充電式を使う上で気になるのが、充電時間と使用時間です。リオネット補聴器は、真に役立つ補聴器を求め、充電池にもこだわっています。充電時間2.5時間でフル充電でき、最長使用時間は28時間です。入浴時、就寝時など補聴器を使わない時間帯で充電を満タンにすることができます。
●スマホアプリでセルフ調整ができる
最新補聴器は、アプリによる調整ができます。音を大きくしたい、高音が響くから下げたいなど、実際使っている場面での調整する幅が広がりました。他メーカーでも、音量・音質調節やプログラム切替えはありますが、「Rionet2」は騒音抑制や残響抑制など、補聴器のデジタル機能のオンオフができる画期的なアプリです。自分自身で調整できる幅が広がると、より自分に合った補聴器へ進化するので、あらゆる場面で補聴器が活躍します。
◇「Rionet2」は画期的な補聴器
補聴器のトレンドである「充電式」と「オーダーメイド」が合わさった「Rionet2」は画期的な補聴器です。
AIによる騒音抑制、少しの充電で長時間使用できる大容量充電池、アプリでセルフ調整と今回話したのは、「Rionet2」のほんの一部です。ご興味のある方、詳しく知りたい方など、お気軽にタスク補聴器へご相談ください。新製品「Rionet2」についてご案内いたします。
画期的な補聴器で、より快適に、より楽しく!
認定補聴器専門店 タスク補聴器
補聴器を使うにあたって知りたい4つのこと
/カテゴリ: はじめての方 /作成者: タスク補聴器「聞き返しが増えた」「聞こえないと指摘される」「耳鼻科を受診したら、補聴器を勧められた」など、補聴器を考えるきっかけは人それぞれです。しかし、今までの人生で補聴器について考えたことがない人がほとんどだと思います。今回は、補聴器がどのようなものなのか、使う前に知っておくべき4つのことを解説します。
【目次】
1.補聴器は慣れるまで時間がかかる
2.周りの人の協力が必要なこともある
3.両耳で使いましょう
4.購入後の点検が大切
5.最後に…
1.補聴器は慣れるまで時間がかかる
初めて補聴器に触れる人の多くが、補聴器をメガネと同じ感覚だと思っています。メガネが視力を補うように、補聴器も聴力を補う。目的は一緒ですが、補聴器はメガネのように「使って見えた」で終わらず、「使って聞こえたけど違和感」という方が多いです。
どうして、補聴器は慣れるまで時間がかかるのでしょうか。
◆聴力・音の感じ方・困っている事が人それぞれ違うから、個人に合わせた調整が必要
例えば、同じ聴力の人がいても、補聴器は決して同じ調整(音の出方)にはならないです。音の感じ方(高音が好き/低音が好きなど)と困っている事(テレビで聞こえないことがある/会議で特定の人の声が聞こえないなど)は、まったく違います。
なので、補聴器は使っている人、個人に合わせることが大切です。
店内では、点検(気になる音・聞こえなかった音など、補聴器の使用状況を伺う)、調整(伺った状況を基に、個人に合った音の出力設定を行う)、測定(補聴器から適正な音が出ているか、効果があるかを測る)を行います。
◆年齢とともに難聴なる人は、徐々に聞こえにくくなっている
聴力の低下は、30代から始まると言われています。低下の度合いは人によって異なりますが、聴力が低下することで、音による刺激が減少し、脳が身の回りの音を忘れていきます。その状態で補聴器を使うと、音による刺激量が一気に増加するため、パニック状態に近くなり、騒がしいと感じやすいといいます。
初めて補聴器を使う人には、100%の音を出さずに70%くらいから使い始めていただきます。徐々に聞こえなくなったように、補聴器も徐々に音を上げて慣れさせていく必要があります。そのため、補聴器は慣れるまで時間がかかるものなのです。
2.周りの人の協力が必要なこともある
補聴器を使うとなんでも聞こえると考える人がいますが、違います。健康的な聴力(=健聴)の人でも、聞き取れなくて聞き返すことはあります。例えば、周囲が騒がしい居酒屋での会話や早口で話す人など、環境や相手の話し方が聞き取りに影響を与えます。
◆ゆっくり、はっきりと話すことが最も聞き取りやすい話し方
話すスピードをいつもより気持ちゆっくりめで話してください。ただ、ここで重要なのはスピードです。ゆっくり話すと言っても、「お・は・よ・う」と一音ずつ区切ると聞こえにくいです。なので、普段話すスピードから気持ちゆっくりでお話すると、聞き取りやすいスピードになります。
◆補聴器を使っている人には、大声は禁物
正しく調整された補聴器は、普通の声が大きく聞こえる設定のため、大声で話しかける必要はありません。人によっては、大声だと響いて聞き取りにくいと感じる方もいます。補聴器を使う時は、周りの人に普通の声で話すように伝えてください。聞き取りにくい場合は、販売店スタッフに伝え、再調整してもらうといいでしょう。
3.両耳で使いましょう
聴力に大きな左右差がない場合は、両耳に補聴器を使った方が効果が出やすいといわれています。両耳に補聴器を使うことでこのような効果があります。
◆聞き取りやすさが上がる
騒がしい場所での会話、片耳に補聴器を使う人と両耳に補聴器を使う人では、聞き取りに違いがあることが分かっています。静かな環境でも、片耳より両耳の方が聞き取りやすいと答える人が多いです。
◆音の方向や距離感がつかみやすい
補聴器を検討されている方の多くが、会話やテレビ・電話など、人とのコミュニケーションで困っています。しかし、聞こえないことで困るのは、コミュニケーションだけではないです。危険を知らせる音も聞こえにくくなっているのです。自動車や自転車の走る音や火災報知器など、目や鼻だけでは得られない情報が耳から入ってきます。補聴器は、危険を知らせる音も大きくして届けます。そのため、両耳に使いどこから音が鳴っているのか、どれくらいの距離があるのか把握することは大切です。
◆疲れにくい
両耳に補聴器を使う効果として、あまり知られていないのが疲れにくいことです。片耳に補聴器を使うと、身の回りの全ての音を片耳で聞くこととなり、バランスが悪く疲れやすいです。また、聞き取りにくさもあるので、会話に集中するため、エネルギーも大幅に消費されます。
4.購入後の点検が大切
補聴器を使う上で大切なのは、アフターフォローです。メガネと違い、補うけど違和感を覚えるのが補聴器です。その違和感を解消するためにも、定期的な点検は欠かせません。また、補聴器は人の体に密着して使うため、汚れが付きやすいといわれています。精密機械でもある補聴器のクリーニングを怠ると故障する可能性が高くなります。アフターフォローサービスはお店によって異なりますが、タスク補聴器で行っているアフターフォローについて紹介します。
◆調整・クリーニングは永久無料
当店にて補聴器をご購入された方は、調整・クリーニングはずっと無料です。補聴器を長く使っている間に、聴力が変動する場合があります。変動した聴力に合わせるためには細やかな調整が必要です。音の違和感、聞こえにくい場面などあった場合は、気軽に当店へお越しください。何回でも調整は無料です。
店内では、補聴器の故障原因となる汗や湿気を除去する真空乾燥器や、耳せんにたまりやすい耳アカを取り除く超音波洗浄機とクリーニング専用機器を完備しております。
◆急なトラブルにも対応します
補聴器は精密機械のため、ある日突然補聴器から音が出なくなったなど、予期せぬ事態が発生することがあります。その時は、すぐにお店へお越しください。店内にある補聴器の音を測定する特性装置、お客様の聴力を測る聴力測定装置と補聴器専門店の充実した設備と補聴器専門の資格(認定補聴器技能者)を持つ経験豊富なスタッフが、トラブルの原因を究明し対処いたします。
◆定期的にお知らせします
補聴器の調子が良いと、来店が遠のく方が一定数いらっしゃいます。点検やクリーニングが疎かになると、調子良く使っていても突然音が出なくなるなど、補聴器のトラブルが起こりやすいです。そこで、タスク補聴器では定期的に購入年数をお知らせするおハガキをお送りしております。お知らせが来るから補聴器の点検を忘れることがないと、お客様にはご好評をいただいております。(事前にお客様には、おハガキをお送りしてよろしいかご確認をいたしております。不要な方にはお送りいたしません。)
5.最後に…
補聴器は慣れるまで時間がかかりますが、自分に合った音になると「補聴器は体の一部で欠かせない。」という人が多くいらっしゃいます。
補聴器を検討している人にとっても、補聴器は欠かせないと思っていただけるようタスク補聴器は誠心誠意サポートいたします。
ご来店予約はホームページまたは電話で承っております。
話を聞くだけ・補聴器を使ってみたいだけという方も歓迎いたしております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
夏季休業日のお知らせ
/カテゴリ: News /作成者: タスク補聴器夏季休業日のお知らせ
2023年8月11日(金) ~ 2023年8月16日(水)
タスク補聴器は、上記期間、夏季休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
尚、17日(木)より営業いたしております。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
日本初上陸!おしゃれに魅せる補聴器アクセサリー
/カテゴリ: News /作成者: タスク補聴器7月7日にワイデックスから落下防止機能とデザイン性を兼ね備えた新しい補聴器アクセサリー「DEAFMETAL(デフメタル)」が発売しました。
北欧フィンランドの補聴器アクセサリーブランドです。「補聴器は隠すもの」という先入観を打ち破り、自分だけのおしゃれやライフスタイルを楽しみたいと、若い女性を中心にヨーロッパ、北米で人気を博しています。
補聴器アクセサリー作ろうとしたきっかけは、デフメタルのデザイナーが聴力悪化により補聴器を使い始めたこと。自分自身で補聴器を魅せるものへカスタマイズし、SNSへ投稿したところ、世界中で反響を呼び、世界初の補聴器専用アクセサリーブランド「デフメタル」が誕生しました。
人々が補聴器に抱くネガティブなイメージを払拭するため、デザイナーは現在も様々なデザインを生み出しています。
◆補聴器落下防止機能
補聴器が落ちてしまう、なくしてしまうと、不安に感じたことある補聴器経験者の方は多くいると思います。
特に、コロナ禍でマスク着用が増え、補聴器の落下に対する危機意識を持つ人は増えました。
そこで、補聴器落下防止アクセサリーを使えば、安心して使えます。
マスクの着脱時、強風が吹いた時でも、補聴器が落下することはないです。
◆デザイン性
従来の落下防止アクセサリーは、機能面にスポットライトを当て、デザインは二の次でした。
お客様からも、もっと使いやすいデザインがあればいいのにと言われたこともあります。
デフメタルは、シルバーアクセサリーのため、どの格好にも合わせやすいです。街中を歩いても、違和感を持つ人はいないです。
アクセサリーのデザインは、イヤーカフ、ピアス、ネックレスの3種類です。
◆イヤーカフ
1枚目がフラワーカフ、2枚目がリングカフです。耳の外側にはめ込んで使います。
がっちりと固定するので、耳から補聴器が落ちることを防ぎます。
◆ピアス
1枚目がフェザーピアス、2枚目がフィガロピアスです。どちらもチェーンタイプです。
ピアス穴に通して使い、補聴器の落下を防ぎます。
◆ネックレス
セーフティネックレスです。今までの2タイプと違うのは、両耳(2台分)に使えます。
ネックレスの端に補聴器をつけ、真ん中の固定具(クリップ)を洋服に通して固定します。
補聴器の電池カバーよりも少し高い位置に透明の接続用パーツ(ホルスター)を取り付け、アクセサリーとつなげます。ホルスターの種類は、小さいRICから大きい耳かけ型まで対応するので、ほぼすべての耳かけ型補聴器で使うことができます。
時代の流れとともに、補聴器に対する考え方も大きく変わってきました。
「補聴器は隠すもの」から「補聴器を魅せるもの」へ
落下防止に優れた機能とおしゃれなデザインを併せ持つデフメタルは、補聴器使用者の気持ちに寄り添った商品です。デフメタルを付け、安心に、おしゃれに、補聴器を使うことができます。
最近では、どの補聴器メーカーもカラーバリエーションが豊富です。ブラックやブラウンなど、目立たない色の他に、レッドやブルーといった目立つ色もあります。
補聴器を外した時に分かりやすい、ファッションの一部としても使いたいという方が、明るい色を選んでいます。
これからも、補聴器は多様な商品が出て、見た目でも使いやすいものへ変わっていくと思います。
デフメタルにご興味のある方は、タスク補聴器へお越しください。
また、電話・ホームページからでもお問い合わせ承っております。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
7月から草加市で補聴器助成制度スタート!
/カテゴリ: News /作成者: タスク補聴器梅雨に入り、湿った暑さが続いていますね。皆様、体調にはお気を付けください。
補聴器の助成制度を始める自治体が年々増えています。
草加市でも7月から助成制度が始まります。
今回は、助成制度が増える背景と草加市の助成制度について解説します。
【目次】
1.助成制度とは
2.背景には
3.助成制度を利用できる人
4.草加市の助成制度
5.まとめ
助成制度とは
購入した補聴器の費用を自治体が負担することです。自治体が提示する要件を満たしていれば、助成制度を利用できます。
助成内容は自治体によって異なりますが、多くはお金の給付です。上限額を設定し、全額または一部を自治体が負担する仕組みです。一部自治体では、補聴器を給付するところもありますので、お住いの地域の助成制度を確認するのがいいでしょう。
背景には
では、なぜ近年補聴器助成制度を始める自治体が多いのでしょうか。それには、2つの要因が考えられます。
1つ目は「補聴器の価格」です。
補聴器の相場は、3万円~50万円ほどといわれています。片耳で先ほどの金額なので、両耳に補聴器を使う場合は、2倍の値段がかかります。金銭面で補聴器を諦める方が多いという声を受け、各自治体で助成制度を始めるところが増えています。
2つ目は、「認知症予防のため」です。
難聴と認知症の関係をご存じでしょうか。厚生労働省は、2015年に「難聴が認知症の危険因子の1つである」と発表しました。難聴により、人との会話が億劫になり、孤立してしまうと認知症になりやすいとのことです。
しかし、難聴は予防できる要因とも言われています!
補聴器をつけることで、耳から入る情報量を保つことが予防につながると考えられています。
新潟県では、耳鼻咽頭科学会が中心となり、認知症予防のための補聴器助成に向けた取り組みを始めたことで、約30の自治体で助成制度が利用できます。この数字は、都道府県別でみると最多の数となっています。
助成制度を利用できる人
助成制度は、難聴者全員を対象にしているわけではありません。難聴レベルも4つに分かれています。
比較的軽い難聴から、軽度難聴→中度難聴→高度難聴→重度難聴となります。
助成制度を利用できる人は、中度難聴が多いです。(※対象者は自治体によって異なります)
中度難聴者は、普通の会話で聞き返したり、聞き間違いをすることが見受けられます。補聴器を検討するのも、中度難聴者が多いといわれています。
しかし、自治体によっては、医者の判断に一任しているところもあるので、お住いの地域の助成制度をご確認ください。
高度・重度難聴者には、助成制度ではなく、聴覚の障害者手帳が交付されます。
助成制度とは別の制度ですが、こちらは国で行っている政策なので、お住いの地域関係なく利用できます。
こちらは、お金による助成ではなく、聴覚障害等級により、補聴器が交付されます。
※聴覚の障害者手帳交付対象者には、助成制度は利用できません。
助成制度の利用を考えている方は、まずは耳鼻咽喉科にて聴力がどの程度なのか把握することが大切です。
難聴レベルによって、利用できる制度が変わりますので、お気を付けください。
草加市の助成制度
・草加市に住民登録がある65歳以上の人
・耳鼻咽喉科の医師が補聴器の必要性を認めた人
・申請受付日時点で住民税非課税である人
・聴覚の障害者手帳交付対象ではない人
・1人1台1回限り
・上限2万円(補聴器本体購入にかかる費用のみ)
2023年7月3日から
草加市役所長寿支援課 相談支援係
こちらをクリックすると、草加市助成制度のページに移動します。
お手続きについても、草加市のホームページでご確認ください。
まとめ
聞こえないというのは、人との会話に困るだけでなく、様々な場面で困ることがでてきます。
例えば、街中を歩いている時、自動車や自転車が近くを通る。聞こえないと音だけで距離感を測るのは難しいです。また、右・左どちらから来ているかも判断がしづらく危険な状態です。
補聴器は、会話、コミュニケーションを豊かにするだけでなく、安心安全に暮らすためのお手伝いをしています。
タスク補聴器は、草加駅東口徒歩4分 草加市役所近くにお店がございます。草加市の助成制度について、詳しく知りたい方はお気軽にご来店ください。また、ホームページからのお問合せも承っております。
こちらからお問合せ・来店予約ができます。ぜひ、ご利用ください。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
関東梅雨入り宣言!雨の日 補聴器
/カテゴリ: Blog /作成者: タスク補聴器関東でも8日に梅雨入りしたと発表がありましたね。
平年より1日遅い梅雨入りだそうです☔
補聴器は、起きてから寝るまで、1日使う人が多いです。
だから、晴れの日も、雨の日も、補聴器を使います。
ただ、雨の日は、補聴器にとって大敵となる存在がいます。
補聴器の大敵は、ズバリ湿気です!
精密機械のため、湿気や汗、水気に弱く、故障の原因にもなります。
湿気を補聴器内部に残さないことが、補聴器を長持ちさせるコツにもつながります。
誰でも簡単にできる「雨の日 補聴器お手入れ」を紹介します。
補聴器のお手入れでもっとも重要なのが、補聴器内部に水気を残さないことです。
しかし、実際補聴器の内部を見ることはできません。
そこで、毎日のちょっとしたお手入れがとても大切になります。
①補聴器を乾燥させる
お手入れの定番が、補聴器の乾燥です!
乾燥させる商品が各補聴器メーカーから出ています。使い方は簡単です。
例えば、夜寝る前に乾燥ケースへ。眠っている間、乾燥剤が補聴器内部の水気を取り除いてくれます。
乾燥させる商品にも種類があります。
これは、リオネット補聴器から出ている乾燥ケースです。
ケースの底に乾燥剤があり、クッションの上に補聴器を置く定番の形です。
乾燥ケースの特徴は、日にちが経つと乾燥剤の効果が切れるので、定期的に乾燥剤の交換が必要です。
これは、電気乾燥機です。
お家のコンセントにさし、電気の力で補聴器を乾燥します。
電気乾燥機の特徴は、乾燥剤がいらないです。電気乾燥機にあるボタンを押すと乾燥が始まり、終わる時は自動で電源が切れます。
毎日、補聴器を乾燥させている人は、補聴器が故障する可能性も低くなります。
補聴器を使っている人で、乾燥ケースを使っていない人はお近くの補聴器販売店をお尋ねください。
タスク補聴器でも、乾燥ケースと電気乾燥機の販売を行っております。
②補聴器を乾いた布で拭く
耳から補聴器を外した時、ぜひ、乾いた布などで補聴器を拭いてください。
サッと軽く拭くだけで、故障を防ぐことができます。
また、補聴器クリーニング専用シート(10枚1組)も販売しています。
水気だけでなく、ホコリや耳あかも取り除くので、清潔な状態を維持できます。
大雨などで、万が一、補聴器が濡れてしまった場合は、補聴器を使わず、乾燥ケースにしまいましょう。
最近の補聴器には、湿気や汗に強いコーティングが施されています。
これにより、補聴器の故障頻度は格段に減りました。
一部の補聴器では、防水機能が備わっています。
雨に濡れても、運動してたくさん汗をかいても、シャワーを浴びても使うことができます。
梅雨だけでなく、ゲリラ豪雨など、最近は急に大雨が降ることもあります。
補聴器が濡れそうだなと感じた場合は、外して携帯ケースにしまうのも一つの手です。
精密機械で、湿気や汗に弱いことを忘れないでください。
補聴器の耐用年数は一般的に5年と言われています。
ただ、それは毎日のお手入れで変わります。
長く使っている人の話を聞くと、「毎日乾燥させている。」と答えが返ってきます。
補聴器をご購入の際は、乾燥ケースも付けて購入されることをおすすめします。
タスク補聴器では、補聴器のお手入れ方法を教えています。
また、店内にある専用機器で、お手入れできない箇所もクリーニングして、最適な状態にします。
タスク補聴器で補聴器を購入された方は、いつでもクリーニングが無料で受けられます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
騒がしいだけで、聞き取れない経験のある方へ
/カテゴリ: Blog, 豆知識 /作成者: タスク補聴器補聴器や集音器を使っていて、周りが騒がしく相手の声が聞き取れなかった経験はありませんか?
多くの方が、会話でコミュニケーションを取りたくて補聴器を始めています。
それなのに、相手の声が聞き取れないというのは、悲しい事です😟
補聴器には、周りの騒がしい音を抑える機能があります!
(補聴器が自動で騒がしい音と会話を区別し抑えます)
色々な機能を使うことで、使いやすい補聴器へ進化します。
今日は、騒がしい音を抑える機能4つ紹介します。
その名の通り、騒音を抑制します。
例えば、車の走行音や換気扇の音など、一定で出ている音を抑えます。
この機能を使えば、歩きながらの会話や室内での会話が聞きとりやすいです。
突然起きた音を抑える機能です。
例えば、扉の閉まる音、お皿がぶつかる音など、予期せぬ突発的な音を抑えます。
この機能を使えば、会食や室内での会話が聞きとりやすいです。
風のヒューヒューと入ってくる音を抑えます。
例えば、歩いている時や自転車に乗っている時など、移動中に発生する風の音を抑えます。
この機能を使えば、風が強い日や移動中、快適に過ごせます。
室内で響く声を抑えてくれます。
例えば、病院の待合室など、声が反響しやすい場所で、響いた声を抑えます。
この機能を使えば、講演会や病院の待合室など、声が響く場所での会話が聞きとりやすいです。
他にも、補聴器には言葉を聞き取りやすくする機能があります。
●音声を明瞭にする音声強調
●一定方向の会話を聞き取りやすくする指向性
●不快なピーピー音を抑えるハウリングキャンセラー
補聴器の機能で、会話やテレビなど、音を聞くのが楽しくなります🌟
補聴器メーカーは、補聴器サポートアイテムとして、補聴器専用マイクを発売してます。
マイクに使って話すだけで、周りの雑音に消されることなく、声がスッキリと届きます。
騒がしい場所、離れた場所での会話に、とても便利な専用マイクです。
集音器は、小さい音も大きい音もすべて大きくします。
なので、耳に悪影響を与える騒音を出すこともあります。
※補聴器は管理医療機器なので、大きい音は小さくする設定があり、安心して使えます。
「うるさい」「騒がしい」で使わなくなるのは、もったいないお話です。
現在流通しているほとんどの補聴器に騒音抑制機能はついています。
補聴器がどのような状態か、お店で確認しましょう。
また、言葉が聞きとりにくいと感じている方もお店で見てもらいましょう。
補聴器でできることはたくさんあります。
聞こえにくさを感じたら、お店で相談するのが良いでしょう。
タスク補聴器では、他店で購入した補聴器も見ます!
・しばらく使っていなかった
・補聴器が合っていない気がする
など、どのようなご相談も承ります。
店内では、補聴器の状態を測定する特性装置や聞こえの状態を測る防音測定室を完備しております。
お客様のご相談内容と測定データから、認定補聴器技能者が補聴器を最善な状態にいたします。
補聴器でより豊かな生活を送れるよう誠心誠意サポートいたします。
ご来店のご予約は、店舗への電話または、ホームページから承っています。
ご予約いただいた方を優先的に案内するため、初めてご来店される方はご予約することを推奨します。
各店の情報は、こちらの店舗情報をクリックしてください。
ホームページでのご予約はこちらをクリックしてください。
また、ご不明点などお問い合わせについても、ご予約と同じ窓口で受け付けております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
上野店移転しました!
/カテゴリ: Blog, News /作成者: タスク補聴器台風2号が近づいていますね。みなさん、お気を付けください。
入口の上には、赤い看板でタスク補聴器と書かれています。
そちらを目印にお越しください。
また、どなたでも入りやすいよう幅広の自動扉へ変わりました。
こちらは、個別相談スペースです。奥にある画面が大型モニターです。
大型モニターでは、お客様の聴力・補聴器のデータを映します。
ご同伴者様と一緒に見ながら、説明を聞けるので、分かりやすくて良いとご好評いただいております。
また、テレビでお困りの方には、実際にテレビを見ながら補聴器体験できます。
補聴器特性測定装置です。
こちらの機械は、補聴器からどのように音が出ているか測ることができます。
補聴器の特性を記録することで、適正な調整がされているか、補聴器が故障していないか判断します。
オージオメータです。聴力を測ることができます。
聴力測定の時は、防音室に入って頂き、正しい聴力値を出します。
正しい聴力が分からないと、補聴器の音を決める時に誤った判断をしてしまいます。
(例えば、軽度難聴の人に高度難聴用補聴器を勧める)
補聴器は、使う人の聴力に合わせて、初めてその能力を発揮します。
お店で正しい測定ができる設備が整っているか。
お店選びに重要なポイントです!
タスク補聴器上野店の地図です。
新御徒町駅A2出口から左手に進むと見えます。
分からない場合は、お気軽にお店へお電話ください。
TEL 03-3839-2531
専門店には、一人で行ってもいいの?人数制限は?
/カテゴリ: そもそもシリーズ, はじめての方 /作成者: タスク補聴器認定補聴器専門店と聞くと、敷居が高い印象を持たれる人がいます。
タスク補聴器は、聞こえでお悩みの方、周りの方々、どなた様も歓迎いたしております。
補聴器について気になる事がある人は、お気軽にご相談ください。
では、実際タスク補聴器へ足を運んでみたいと思われた方へ
お店には一人で行っていいの?人数制限があるのではないか?
結論から言うと、タスク補聴器は人数制限は特にありません。
おひとり様も、ご家族やご友人の方と一緒にご来店される方もいらっしゃいます。
相談スペースはお客様ごと区切っていますので、安心してご相談いただけます。
今回は、おひとり様、複数人でご来店された方、それぞれに安心して頂けるポイントを紹介します。
・補聴器や聞こえについてのパンプレット・資料をご用意しております。
パンフレットには、補聴器の種類や価格などが書かれています。
また、「認知症と難聴」について書いてある資料もございます。
・時間をかけて懇切丁寧な説明を心がけております。
補聴器や聞こえは、大変奥深いもので、専門用語も多くあります。
タスク補聴器では、パンフレットと一緒に分かりやすい説明を心がけております。
時間のことは気にせず、ご不明点などございましたら、その都度おっしゃってください。
・店内で測定した結果は、お持ち帰りいただけます。
補聴器の効果測定や言葉の聞き取りテストなど、タスク補聴器では、多くの測定ができます。
ご希望の方には、測定結果のコピーをお渡ししております。
測定結果については、店内にて説明いたします。
・全店に大型モニターを設置しております。
パンフレットや測定結果は小さいため、複数人の場合、見えにくい可能性があります。
タスク補聴器では、大型モニターに映し出すことができます。
今何を説明しているかご来店された皆様が把握することができます。
・お店の近くに駐車場がございます。
車でご来店される方も多くいらっしゃいます。
タスク補聴器は全店舗近くに駐車場がございます。
来店しやすい交通手段でお気軽にお越しください。
ご来店される際は、ぜひ、ご家族や周りの方とご来店ください。
ご本人と周りの方では、聞こえで困っていることが異なることもあります。
補聴器で、ご本人、周りの方、両者ご満足いただけることを目標としております。
ぜひ、一緒にご来店いただき、補聴器の効果を感じてもらえればと思います。
また、ご来店予約は、ご本人以外の方でも予約できます。
様々な事情があると思いますので、代理の方からの予約も承っています。
・聞こえで困っていることを共有できます。
周りの音や声の聞こえ方は、本人にしかわかりません。
ですから、困っていることも、本人にしかわかりません。
困っていることを共有することで、お互い気を付けるポイントが見えてくることもあります。
・その場で言葉の聞き取り、違いを体験できます。
スタッフはどなたでも聞き取りやすい話し方で接しております。
そのため、会話でお困りの方の場合、店内では効果をあまり感じない方もいらっしゃいます。
ご一緒に来店いただきますと、店内でも効果を実感しやすいです。
タスク補聴器には、人数制限はありません。
補聴器にご興味がある方、話を聞きたい方、試してみたい方、
どなた様も歓迎いたしております。
ぜひ、お気軽にタスク補聴器へお越しください。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
上野店移転のご案内
/カテゴリ: News /作成者: タスク補聴器平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
この度、タスク補聴器上野店は、新社屋の建設に伴い、2023年5月22日(月)より、一時的に隣りビル1階へ移転することとなりました。
また、5月20日(土)は移転作業のため、臨時休業とさせていただきます。
(板橋店、綾瀬店、竹の塚店、草加店、越谷店は通常営業いたしております。)
皆様には、ご不便お掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
なお、現店舗は5月19日(金)まで通常営業(10時~18時)いたしております。
現店舗:2023年5月19日(金)まで通常営業
臨時休業日:2023年5月20日(土)
新店舗:2023年5月22日(月)オープン
新住所:東京都台東区台東4-25-5
電話番号:03-3839-2531(電話番号は同じです)
現店舗から新御徒町駅方面へ歩いて0分で新店舗に到着します。
認定補聴器専門店 タスク補聴器