今日はあいにくの雨ですね☔
風も強いので外出される方はお気を付けください。
補聴器は決して安いものではないです。そのため、補聴器を選ぶというのは大きな決断です。
補聴器を検討している方からよくある質問が「聴力が変わっても同じ補聴器を使えるの?」です。
大きな買い物をするので、聴力が変わるたび新しいのを買わないといけないと考える人もいるかもしれません。
ですが、その必要はありません!
補聴器はある程度の聴力変化に対応できる作りになっています。
ただし、選んだ補聴器によっては対応できないこともあります。
タスク補聴器では、そのようなトラブルを防ぐため、補聴器選びの段階で、聴力変化に対応できる補聴器をオススメしております。
ちなみに、対応範囲が狭い補聴器は、目立たない補聴器とハイパワー補聴器です。
なので、目立たない補聴器を希望される方には、予め対応範囲の説明をしています。
また、最近の補聴器は、目立たず対応範囲が広いのも出ています。
こうした補聴器の知識があるお店で相談することが補聴器選びには大切です。
使う方の現在の聴力だけでなく、5年、10年と長く使うことを考えた補聴器選びのサポートをいたします。
長く使うことには、聴力の変化以外にも、行動範囲や身体の変化とあらゆる面を考慮した補聴器提案をいたしております。
安心安全、そして、長く同じ補聴器を使いたいとお考えの方は是非タスク補聴器へご相談ください。
聴力の種類
難聴の中には、4つレベルがあり、そのレベルに合った補聴器を選ぶ必要があります。
◎軽度難聴(目立たない補聴器が対応している)
◎中等度難聴(補聴器を考え始める人が多い難聴レベルと言われている)
◎高度難聴(聴力での障害者手帳交付の範囲。ハイパワー補聴器)
◎重度難聴(聴力での障害者手帳交付の範囲。ハイパワー補聴器)
補聴器を選ぶ前に、まずは自分の難聴レベルを知ることが大切です。
簡単なチェックリストで自分が該当するか試してみましょう。
「軽度難聴」
□会話でしばしば聞き返すことがある
□小さな話し声やささやき声が聞き取りにくい
「中等度難聴」
□隣の部屋や後方での会話に気付かないことがある
□テレビやラジオの音が大きいと言われる
□会話が聞きとれず、生返事することがある
「高度難聴」
□電話の声が聞き取りにくいことがある
□銀行、役所、病院などの呼び出しに気付かないことがる
□非常に大きな声での会話のみ聞き取れる
「重度難聴」
□大きな声で正面から話をされても聞き取れないことがある
□電話の着信音が聞き取れない
簡単なチェックリストなので、結果が気になる人は一度耳鼻科を受診することを勧めます。
耳鼻科では聴力を精密に測定するので、ご自身の聴力レベルも分かります。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
リオネット補聴器から待望の充電式耳かけ型が発売!
/カテゴリ: News /作成者: タスク補聴器国産メーカーであるリオネット補聴器が5月20日(月)に待望の充電式耳かけ型「HB-A8シリーズ」を販売開始しました。 リオネット補聴器は、今まで耳に入れるタイプの充電式耳あな型オーダーメイド「HI-C7シリーズ」は出ていましたが、充電式耳かけ型は今回が初めてです。
今回は待望の新製品「HB-A8」についてご紹介いたします。
補聴器の電池は、ボタン電池と同じくらいのサイズで容量が少ないので、1週間程度に1回電池交換をしなくてはいけません。しかし、充電タイプは補聴器を使わない間(寝ている時)に充電することで翌日1日中使うことができます。
(4時間充電で36時間連続使用可能)
また、充電ケースが軽量なため、補聴器を仕舞うケースとして使うこともでき、旅行する時も邪魔にならないです。
充電タイプのお手軽さを知った方は、電池交換には戻れないとおっしゃる方が多いです。
最新補聴器には、AI(人工知能)が搭載されています。世の中にあふれる騒音や環境音を学習したAIを補聴器に入れることで、AIが自動で騒音と会話を聞き分けます。
今までは、マイクで拾った音色を分析していたため、「騒音が小さくならない」「会話が聞こえない」など、機能が誤って働いてしまうこともありました。
AIを上手に活用することで、騒がしい場所でも会話が聞きとりやすい環境を実現しました。
聞こえにくくて困る場面は、会話だけではありません。テレビや電話で聞き取りにくいと困る方いらっしゃると思います。
新製品「HB-A8」は、テレビや電話(スマートフォン)の音声を直接補聴器から流れます。
スマートフォンにかかってきた電話が、スマートフォンを耳にあてなくても、補聴器がスピーカーとなり、電話の音声を聞くことができます。
テレビも電話同様、テレビから離れても補聴器から音が流れるので、同じ音量で楽しむことができます。
④まとめ
充電式耳かけ型補聴器「HB-A8」は、会話・テレビ・電話でお困りの方にとって、聞きとりやすい機能がたくさんある補聴器です。
また、電池交換をしなくていいので、お出かけの際、電池で不安になることがありません。そういった気持ちの意味でも快適に使える補聴器だということです。
補聴器の色は、4色からお選びいただけます。
髪の毛の色に合わせたブラック、ブラウン、グレーとおしゃれな色の薄ピンクがあります。
タスク補聴器では、最新機種を無料で試すことができます。
補聴器がどのようなものか、充電式を使ってみたい!など、
みなさま、お気軽にご相談ください。
ホームページのご予約は下記をクリックしてください。
ご予約ページはこちら!
認定補聴器専門店 タスク補聴器
補聴器の価格を抑える方法を解説します☆
/カテゴリ: News, はじめての方 /作成者: タスク補聴器補聴器で気になることの1つが「価格」だと思います。価格で補聴器を使うことを断念したという人も中にはいるかもしれません。
しかし、最近補聴器の購入費を助成しようという制度を始める自治体が増えていることをご存知ですか?
助成金制度を利用すると、補聴器の購入費を抑えることができます。
自治体によって、条件・助成金額・申込み方法など異なります。
東京都の助成金実施自治体について知りたい方は、下記のお住まい該当地区をクリックしてください。
詳細をみることができます。
〇東京都23区
〇東京都23区外
ただし、助成金利用する上で大切なことがあります。
必ず補聴器購入前に申請をしてください。
これは全自治体で共通しています。必ず先に役所で申請を行っていただいてから、補聴器の購入という流れになっております。万が一、購入後に申請した場合は、助成制度が利用できないこともありますので、ご注意ください。
助成制度以外で補聴器の価格を抑える方法を知りたい方は、こちらもチェックしてください。
「医療費控除」
2018年度より、補聴器が医療費控除の対象となりました。こちらを申請することで補聴器価格を抑えることができます。
国が定める聴覚障害に該当する聴力レベルの方は、原則1割負担で国から補聴器が交付される制度があります。
どの制度が利用できるか調べるためにも、耳鼻咽喉科を受診しましょう。
制度を活用することで、気になる価格を抑えることができます。
タスク補聴器では、補聴器に関する制度についてのご相談を承っております。
お住いの地域で助成制度があるのか。自分の聴力だとどの制度が利用できるかなど、
補聴器を始める前に知っておきたいことを分かりやすく説明いたします。
補聴器を使った方がいいか悩んでいる方もお気軽にご相談ください。
ご来店の予約は、ホームページの予約ページ(こちらをクリックして移動します)
または、最寄りの店舗へお問合せください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
聴力が変わっても同じ補聴器を使えますか?
/カテゴリ: はじめての方, 豆知識 /作成者: タスク補聴器今日はあいにくの雨ですね☔
風も強いので外出される方はお気を付けください。
補聴器は決して安いものではないです。そのため、補聴器を選ぶというのは大きな決断です。
補聴器を検討している方からよくある質問が「聴力が変わっても同じ補聴器を使えるの?」です。
大きな買い物をするので、聴力が変わるたび新しいのを買わないといけないと考える人もいるかもしれません。
ですが、その必要はありません!
補聴器はある程度の聴力変化に対応できる作りになっています。
ただし、選んだ補聴器によっては対応できないこともあります。
タスク補聴器では、そのようなトラブルを防ぐため、補聴器選びの段階で、聴力変化に対応できる補聴器をオススメしております。
ちなみに、対応範囲が狭い補聴器は、目立たない補聴器とハイパワー補聴器です。
なので、目立たない補聴器を希望される方には、予め対応範囲の説明をしています。
また、最近の補聴器は、目立たず対応範囲が広いのも出ています。
こうした補聴器の知識があるお店で相談することが補聴器選びには大切です。
使う方の現在の聴力だけでなく、5年、10年と長く使うことを考えた補聴器選びのサポートをいたします。
長く使うことには、聴力の変化以外にも、行動範囲や身体の変化とあらゆる面を考慮した補聴器提案をいたしております。
安心安全、そして、長く同じ補聴器を使いたいとお考えの方は是非タスク補聴器へご相談ください。
難聴の中には、4つレベルがあり、そのレベルに合った補聴器を選ぶ必要があります。
◎軽度難聴(目立たない補聴器が対応している)
◎中等度難聴(補聴器を考え始める人が多い難聴レベルと言われている)
◎高度難聴(聴力での障害者手帳交付の範囲。ハイパワー補聴器)
◎重度難聴(聴力での障害者手帳交付の範囲。ハイパワー補聴器)
補聴器を選ぶ前に、まずは自分の難聴レベルを知ることが大切です。
簡単なチェックリストで自分が該当するか試してみましょう。
「軽度難聴」
□会話でしばしば聞き返すことがある
□小さな話し声やささやき声が聞き取りにくい
「中等度難聴」
□隣の部屋や後方での会話に気付かないことがある
□テレビやラジオの音が大きいと言われる
□会話が聞きとれず、生返事することがある
「高度難聴」
□電話の声が聞き取りにくいことがある
□銀行、役所、病院などの呼び出しに気付かないことがる
□非常に大きな声での会話のみ聞き取れる
「重度難聴」
□大きな声で正面から話をされても聞き取れないことがある
□電話の着信音が聞き取れない
簡単なチェックリストなので、結果が気になる人は一度耳鼻科を受診することを勧めます。
耳鼻科では聴力を精密に測定するので、ご自身の聴力レベルも分かります。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
補聴器は大切な存在です
/カテゴリ: Blog, タスク補聴器ブログ /作成者: タスク補聴器ここ最近、天気が不安定で寒暖差が激しいですね。体調には気を付けましょう。
補聴器を購入されてから1年経過するお客様がいらっしゃいました。
すっかり補聴器に慣れた様子で「自分にとって補聴器はとても大切な存在」と嬉しそうに話していました。
初めて補聴器を使う時は、聞きたい声だけでなく、周りのあらゆる音も大きく聞こえます。その中には、聞きたくない音も含まれます。
これがみなさんぶつかる大きな壁です。
ただ、補聴器を使い続けることで、周りの音は気にならなくなります。
補聴器の音を大きくしたり、小さくしたりと調整しなくても、聞こえ方が変わる理由は「脳」です。
音による刺激が脳にいくことで、脳も鍛えられていきます。
鍛えられた脳は、聞きたい音と聞かなくていい音を聞き分けます。
なので、最初はうるさいと感じていた音も補聴器を使う時間が長くなると気にならないという方が多いです。
そして、鍛えられた脳と補聴器により、会話がより聞こえやすくなります。
今回いらしたお客様も使い始めは、騒音や雑音が気になる様子でしたが、今では補聴器は大切な存在だとおっしゃっていただけました。
補聴器を考えている方、うるさくて諦めてしまった方、補聴器に慣れるのに時間はかかりますが、慣れると日常生活で欠かせない大切な存在になります。
一度、補聴器を試してみませんか?
タスク補聴器では、補聴器の専門家が全店にいます。
補聴器について何も知らなくても大丈夫です。
まずはお気軽にご相談ください。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
補聴器から音が出ない原因~レシーバー編~
/カテゴリ: Blog, タスク補聴器ブログ /作成者: タスク補聴器ゴールデンウィークは行楽日和でしたね☀
みなさんは、どこかお出かけ行きましたか?
耳かけ型(RICタイプ)を8年ほどお使いで、補聴器から音が出ないとご来店された方。
音が出ない原因がなにか点検したところ…レシーバーが破損していました。
レシーバーは、補聴器内部で大きくなった音を外へ出す部品です。
RICタイプの特徴は、レシーバーが補聴器本体から外に出ていることです。
写真の赤い丸がレシーバーです。
RICタイプの場合は、店内でレシーバー交換ができるので、その場で新しいのにお取替えしました。
お客様も音が出るようになって喜んでいました。
・レシーバーが破損すると音が出ない
補聴器にとって大切な部品が3つあります。①マイク ②増幅器(アンプ) ③レシーバーです。
この3つの部品に異常があると、補聴器の音が出ない、小さくなることがあります。
・RICタイプの場合、店内でレシーバー交換できる
RICタイプはレシーバーを外に出すことで、補聴器の小型化を実現した補聴器です。
レシーバー(赤い丸)は、耳の中に収まるので、外から見えることはないです。
RICタイプの場合、レシーバーとワイヤーが一体型になっており、補聴器本体から切り離すことができます。
切り離し・新しいレシーバーに取り替える作業は数分で完了します。
音が出ない原因が分かると、その場で直る可能性もあります。
補聴器に異変を感じたら、まずは補聴器店へ行きましょう。
タスク補聴器では、他のお店で購入された補聴器も点検いたします。
□音が出ないから放置している
□久しぶりに補聴器を使いたい
などなど、補聴器をお持ちの方でもお気軽にお越しください。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
画期的な充電式補聴器「スマートRIC」に迫る!
/カテゴリ: Blog, News /作成者: タスク補聴器今までの充電式補聴器の欠点は、「補聴器を外してる時、充電器に入れ忘れると使えない」という事でした。新しく発売された「スマートRIC(スマートリック)」は、欠点をなくしました。新しく登場したポータブル充電器と業界最長のバッテリー寿命を搭載した充電池で、充電を忘れても問題なく使えます。
今回は、新しく発売された「スマートRIC」についてです。
スマートRICの最大の特長は、長持ちバッテリーです!最長37時間使用できます。1日と半日使うことができるので、1泊2日の旅行だと途中で充電しなくても使えます。
そして、スマートRICのすごいところは、充電器です。今回ワイデックスでは、初めてとなる充電器に蓄電機能を搭載し、コンセントにつながなくても、電気供給がなくても、充電できるポータブル充電器が登場しました。
従来の充電式補聴器は、毎日コンセントにつながれた充電器に補聴器を置いて充電する必要があり、充電し忘れると翌日補聴器が使えないといったこともありました。
一方、ポータブル充電器は、外出時でも充電することができます。万が一、充電を忘れて電池がなくなりそうな時も、30分充電すれば8時間使うことができます。今までの充電式補聴器の弱点を克服したのが、スマートRICとポータブル充電器です。
ポータブル充電器は、最大5回分フル充電することができます。なので、1週間はコンセントを使わずに充電式補聴器を楽しめます。1週間の旅行でコンセントを持っていく必要がないので、荷物の軽減にもつながります。
充電時間は、たった4時間でフル充電です。ポータブル充電器も同じく4時間充電すれば5回分充電することができます。スマートRICと充電器を同時に充電することが可能なので、全て充電完了するのも4時間で済みます。
スマートRICのもう一つの特長は、かたちです。従来RICとは大きく違います。
2種類の装着イメージです。従来RICは、イヤワイヤと呼ばれる柔らかい部品を耳にかけますが、スマートRICは本体が耳にかかります。固い部分が耳にかかるので、かけるのが簡単だったり、安定感があります。
また、音を拾うマイクの位置が変わったことで、騒がしい環境でも前方の声が大きく拾う事ができます。賑やかなレストランでの会話、電車に乗っている時の相手の声など、補聴器を使っても聞き取りにくい場面がある方、スマートRICを試してみませんか?
そして、耳かけ型には必ず発生する音、タッチノイズ(髪を耳にかける時など、補聴器に指などが触れることが発生する音の事)を軽減します。タッチノイズは、無意識に行う動作の中で発生する事が多いので、突然ガサゴゾという大きな音が補聴器から聞こえるため、使用者にとっては悩みの種でした。今回かたちを変えたことで、タッチノイズがグッと抑えられています。
自転車乗る時、強風の時に発生する風の音も抑えます。0にすることは難しいですが、従来聞こえていた耳の中で響くバリバリとした甲高い音が発生しません。なので、自転車をご利用される方、風の日は補聴器を外す方、是非一度試してみませんか?
補聴器が進化する中で、補聴器の色も進化しています。髪色になじむ黒、茶色、シルバーや肌の色になじむブロンズ、そして、さわやかでかわいらしいピンクの5色から選ぶことができます。両耳に補聴器をお使いの方の中には、右と左で別々の色を選ばれる方もいます。聞こえだけでなく、色も楽しめるのはスマートRICの良いところです。
タスク補聴器では、スマートRICをお試しいただけます。充電器セットでお貸出しするので、実際使う時のイメージが湧きやすいです。試すことで、より一層スマートRICの魅力に気付くはずです。
ぜひ、一度スマートRICをお試しください。
ご試聴・ご相談はお気軽にタスク補聴器へ
ホームページからのご予約・お問合せはこちらをクリック
電話でも承っております。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
補聴器の便利な機能をお使いください!
/カテゴリ: タスク補聴器ブログ, 豆知識 /作成者: タスク補聴器先日、川沿いに咲いている桜並木を眺め、春を感じました🌸
みなさんは満開の桜を見ましたか?
穏やかな天気の日は、お出かけしたくなりますよね。
補聴器には、お家の中でも、お外でも、その場所に最適な聞こえを届ける機能があります。
その名の通り、補聴器が自動で音の調整をする機能です。補聴器の電源を入れると、自動で今いる場所がどのような環境か判断します。「騒がしい空間」にいる場合は、周囲の雑音を抑える機能が働きます。「静かな空間」にいる場合は、会話の音声を強調する機能が働きます。
全て補聴器が判断して、自動で最適な聞こえを届けてくれる機能です。
実は、補聴器にはボタンが付いています。これは、電源ボタンではなく、補聴器に登録した音を切り替えるボタンです。例えば、相手の声が小さく聞こえる場合、ボタンを1回押して音を大きくします。また、人通りが多いところに来たからボタンを1回押して、周りの喧騒を抑えよう。など、使う人のライフスタイルに合わせた音を登録することができます。
〈メモリーボタンの活用例〉
・「①大きい音→②中くらいの音→③小さい音」とボタンを押すと、段々音が小さくなる設定にした。
反対に「①小→②中→③大」と段々と音が大きくなる設定をする人もいます。
・「①家の中での音→②外出中での音→③テレビ鑑賞用の音」と補聴器を重宝している場面ごとに最適な音を設定する。
補聴器によって、登録できる数は異なりますが、自分がよく使う環境には、最も合う音で聞きたいですよね。
最新補聴器は、スマートフォンのアプリで音の調整・設定をすることができます。
スマートフォンで操作するので、周囲に気付かれることもありません。会話やお食事、様々な場面で聞きやすい音へ変えることができます。
アプリは、スマートフォンによっては、非対応のものがございます。
予めご了承ください。
補聴器の便利機能を紹介しました。補聴器から聞いている音が全てではないです。使っていて「聞こえない」「聞きとりにくい」という事があったら、是非お店へご相談ください。
補聴器は、調整することで聞こえ方が大きく変わります。
「聞こえないから…」と諦めている方も一度お店へお越しください。
また、便利機能を使うことで、あらゆる場面で快適に補聴器を使うこともできます。
タスク補聴器では、他店でご購入された補聴器の相談も承ります。
今回の便利機能を使ってみたい! もっと補聴器が聞こえるようにしてほしい!など、補聴器のお悩みがある方はお気軽にお越しください。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
【補聴器】医療費控除について解説します
/カテゴリ: News, はじめての方, 豆知識 /作成者: タスク補聴器補聴器の購入費用で医療費控除が受けられます。補聴器の価格は決して安いものではないので、みなさん少しでも負担を軽減できる方法はないかと興味を持たれると思います。
医療費控除を受けるまでには、いくつかのステップがあります。
今回は、補聴器と医療費控除について手順・やるべき事を分かりやすく説明します。
※補聴器購入前に行うべきことがありますので、ご注意ください!
2018年度より、補聴器相談医が診察の結果、診療や治療を受けるために補聴器が必要と判断した場合、補聴器の購入費用が医療費控除として受けられるようになりました。
通常の補聴器購入では、医療費控除が受けられませんのでご注意ください。
最初に補聴器相談医のいる耳鼻咽喉科を受診します。ここで申請に必要な「補聴器適合に関する診療情報提供書(以下、診療情報提供書)」を受け取る必要があります。
診療情報提供書とは、診察の結果、補聴器装用が適当であると判断した場合に、補聴器販売店に紹介するための書類です。書類の中に、「医師等による診療や治療を受けるために直接必要」という欄がありますので、ここにチェックが入っていないと医療費控除の対象にはなりません。
補聴器相談医が在籍する耳鼻咽喉科については、下記から見ることがあります。お住いの地区を選択してご覧ください。
【補聴器相談医名簿】
受診した耳鼻咽喉科から紹介された認定補聴器専門店へ行きましょう。お店へ訪れる際、「診療情報提供書」を忘れないようにしてください。耳鼻咽喉科での診察結果が入っています。
認定補聴器専門店で「診療情報提供書」を提出し、写しをもらいます。これが申請時に必要となるので保管してください。
認定補聴器専門店では、補聴器の試聴・検討したのち、購入という流れになります。
購入時に受け取る「領収書」は申請に必要なので、写しと一緒に保管しましょう。
確定申告が始まったら、税務署にて手続してください。
・診療情報提供書の写し
・領収書
2点忘れずに提出してください。
申請後は、これらの書類を保管してください。
補聴器を医療費控除として受けるまでには、いくつかのステップが必要です。
(訪れる場所と受け取る書類)
①補聴器相談医のいる耳鼻咽喉科(診療情報提供書を受け取る)
②認定補聴器専門店(診療情報提供書の写しと領収書を受け取る)
③税務署にて提出
(提出する書類)
・診療情報提供書
・領収書
なお、補聴器販売店では、控除される額は分かりかねます。予めご了承ください。
また、自治体独自で行っている助成制度については、こちらをご覧ください
●東京都23区内の方
●東京都23区外の方
タスク補聴器では、補聴器の価格に対する補助や助成についてご説明いたしております。
詳しく知りたい方は、お気軽にご来店ください。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
他のお店で買った補聴器を持っていきたい。
/カテゴリ: Blog, はじめての方 /作成者: タスク補聴器桜の開花予想日が近づいていますね🌸
風が強い日が続いているので、蕾が吹き飛ばされないか心配です。
さて、他のお店で買った補聴器を持っていきたい・見てほしいというご相談を受けることがあります。
タスク補聴器では、取り扱いブランドの補聴器であれば、他のお店で購入したものでも点検いたします。
・「補聴器から音が出なくなったから見てほしい」
・「随分前に買ったけど、あまり使っていなかった。久しぶりに使いたいと思ってる」
・「最近引っ越してきた」
・「購入したお店が閉店してしまった」
補聴器の不具合、お店の事情など、みなさん様々な事情でいらっしゃいますので、迷われている方は是非お店へお越しください。
タスク補聴器では、お客様の訴えに合わせ点検を行います。補聴器の不具合がある場合は、異常がないか認定技能者が細部まで確認します。また、専用機器により、補聴器から出ている音が正常か測定します。
結果については、測定データを見ていただきながらご説明いたします。
タスク補聴器は、測定結果・補聴器の調整データなど、全てお客様に見ていただいております。
補聴器から出ている音が本当に自分と合っているのかご確認ください。
久しぶりに補聴器を使いたいと考えている方には、店内にて聴力を測ります。その結果に基づいて、補聴器を調整いたします。そして、補聴器の効果が出ているのか、実際測定することができますので、補聴器の聞こえを実感できるようになっております。
また、部品交換やメンテナンスにも対応いたします。補聴器から音が聞こえない原因が部品交換で直る場合もございます。不具合の原因がどこにあるか突き止め、しっかりと対応いたします。
補聴器は買って終わりというものではございません。補聴器を買ったのに使っていない方は周りにいらっしゃいませんか?補聴器は調整次第で良くも悪くもなります。
「補聴器の調子があまりよくない。」
「もう一度補聴器を使ってみたい。」
「引っ越したばかりでどこのお店へ行っていいか分からない。」
上の項目に思い当たることがある方は、補聴器のプロである認定補聴器技能者が在籍する認定補聴器専門店へ相談されることを勧めます。補聴器で失敗しないためにも、お店選びは重要です。
タスク補聴器は全店認定補聴器専門店なので、いつでも認定補聴器技能者がいます。認定補聴器技能者は補聴器販売に4年携わり、最終試験を合格した人がもらえる資格です。
他のお店で買った方のご相談承っております。
ホームページ、お店への電話にてご来店の予約を承っております。
ご予約なしでもご相談いただけますので、お気軽にお越しください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
認定補聴器専門店 タスク補聴器
両耳に補聴器をつけるとよく聞こえる!
/カテゴリ: タスク補聴器ブログ /作成者: タスク補聴器朝、雪の予報が出ていましたが、お店に着くころには小雨でした。
道も雪は積もっていなくて安心しました。
片耳に補聴器を使っていた方で、複数人の会話で聞き取れないと困っていました。
一度、両耳に補聴器を使ってみませんか?と勧め、試すことに!
実際聞き取れなくて困っている場面で使ったところ、良く聞こえるよ!と驚いていました。
お客様は、もっと早く両耳に補聴器を使えばよかったんだな。と話していました。
~今回のポイント~
両耳に補聴器を使った方がよく聞こえる!
騒がしい場所、大勢での会話など、聞きとるのが難しい場面ほど両耳に補聴器を使った方がよく聞き取れます。
また、両耳に補聴器を使うと音の方向感がつかめるので、車が左後ろから来る、自転車が右前から来ると聞こえた音がどこで鳴っているか分かります。車や自転車の音は、一歩間違えると事故につながることもあるので、音の聞こえる方向を把握するのは命を守ることにもつながります。
片耳に補聴器を使っている場合、周りで発生するすべての音を片耳で聞こえるようにしないといけないので、両耳で使う時より補聴器から大きな音が流れます。そのため、片耳に補聴器は両耳と比べて疲れやすいといわれています。
タスク補聴器では、片耳と両耳、どちらの試聴体験も可能です。また、補聴器の効果を測定しますので、片耳と両耳で聞きとりに違いがあるかお調べします。
「初めての補聴器だから片耳で…」という方もいますが、初めてだからこそ、ぜひ色々試してみてください。
両耳同時購入すると、補聴器価格を割り引きするメーカーもありますので、1台ずつ購入するよりお得です。
ご来店の予約は、ホームページまたはお店へお電話ください。
タスク補聴器で、ゆっくり、たくさんの補聴器を試してみませんか?
認定補聴器専門店 タスク補聴器