ショップ情報
創業43年のタスク補聴器へようこそ!!
補聴器のプロがいるタスク補聴器は、あなたに最適な補聴器をお届けします。
各店舗には認定補聴器技能者が常時在籍しておりますので、ご不明な点を詳しくご説明致しますのでご安心下さい。
是非お近くの店舗で皆様のご来店をお待ちしております。
新着情報
- 〈お客様体験談〉世界が変わった🌎 2025年4月17日
- [タスク補聴器の安心]お客さんに見合った補聴器を提案します! 2025年4月12日
- 当店へご相談に来る理由は、十人十色です 2025年4月10日
- [埼玉県]補聴器助成制度一覧 2025年4月2日
補聴器を使って気になる音はありませんか
/カテゴリ: 豆知識 /作成者: タスク補聴器補聴器を初めてお使いになる方で、自分の声が気になるという方がいらっしゃいます。
周りの雑音も気になるけど、話しているとどうしても自分の声が気になる。
その場合は補聴器を調整すると自分の声が小さく聞こえてきます。
他にも、補聴器を使っている中で起こる悩みは調整により、和らげることができます。
●聞こえにくい
●周りが騒がしい
●ある特定の人の声が聞こえない、などなど
悩んでいる事をぜひタスク補聴器におっしゃってください。
原因がどこにあるのか徹底的に調べ、その方にあった調整をいたします。
(補聴器5大メーカー取扱いのため、多くの方がご利用いただけます。)
また、今の状態が最も自分に合っているのかもお調べすることができます。
現在、補聴器を使っている方もお気軽にタスク補聴器へお越しください。
補聴器について話を聞くだけという方も歓迎いたしております。
聞こえにくいを解決します。
/カテゴリ: Blog /作成者: タスク補聴器昨晩の地震は驚きましたね。皆様のお住まい地域は大丈夫でしたか。
タスク補聴器全店舗、被害なく今日も元気に開店しております。
両耳に補聴器をお使いで、最近聞こえにくいということで、1年ぶりにご来店された方。
聴力測定をすると、1年前より聴力が低下していました。
現在の聞こえに補聴器を調整したところ、よく聞こえるようになり、
「今日はお店に来てよかった。」とおっしゃていました。
補聴器をお使いの方で、最近聞こえにくさを感じている方は、ぜひタスク補聴器へお越しください。
聴力測定の他、特性測定・効果測定などなど、店内で細やかな測定を行い、
聞こえにくい原因を徹底追及いたします。
タスク補聴器越谷店 野口
補聴器によって、変わること。
/カテゴリ: News, 豆知識 /作成者: タスク補聴器補聴器付けることで、何がどう変わるか知りたいと思ったことはありませんか?
例えば、音が大きくなったのは感じるけど、会話はいまいち変わりなく感じる。と疑問を持ってる方。
タスク補聴器では、言葉の聞き取り測定ができます
言葉の聞き取り測定は、「あ」や「が」など、単音テストと単語を聞き取るテストの2種類ございます。
つまり、聞こえで悩んでいる方に適切な検査をすることができます!
測定結果に応じ、その場で調整して、再度測定をして聞き取りやすくなったとおっしゃる方が多くいます。

補聴器を初めて使う方、長年お使いの方、使わなくなった方など、
どなたでも測定することができますので、お気軽にお申し付けください。
写真は、全店に完備されている防音室です。
いつ来ても同じ環境下で測定を行うことができます。
補聴器と電話のはなし。
/カテゴリ: 豆知識 /作成者: タスク補聴器補聴器をお使いの方で、電話が聞き取りにくいとお悩みの方はいらっしゃいませんか?
電話で重要なのは、「受話器のあてる位置」です。
お使いの補聴器の形により、マイク(音を拾う部分)が違うため、受話器の位置で聞こえやすさは変わります。
①耳かけ型補聴器

マイクが耳の後ろにあります。そのため、受話器のあてる位置には注意が必要です。
下図の赤く囲った部分がマイクの位置です。いつもの位置より、上にあてると聞こえやすくなります。
②オーダーメイド補聴器
マイク部分が耳の中に収まっています。
そのため、いつもの位置で、電話が聞き取りやすくなります。
③ポケット型補聴器
マイク部分が口と離れているため、電話には不向きです。
しかし、最新のポケット型は、イヤホン部分にもマイクが付いているものがございます。
このタイプだと、いつもの位置で電話が聞き取りやすくなります。
タスク補聴器では、電話の聞き取りでお悩みの方のご相談をいつでも承っています。
実際、電話を使いあてる位置の確認を行うほか、電話に適した調整もいたします。
お気軽にタスク補聴器へご相談ください。
補聴器を付けて気付いた音
/カテゴリ: Blog /作成者: タスク補聴器タスク補聴器綾瀬店の黒木です。
7月もあと少しで終わりますね。
まだまだ暑さが厳しい状況が続きますので、体調にはお気をつけください。
先日、補聴器の点検とクリーニングでいらした方が
補聴器のおかげで、インターホンの音が聞こえて、宅配の方にすぐ返事ができ助かっています。
と、お話してくださいました。
補聴器のおかげとおっしゃっていただいた事がとても嬉しく思いました。
タスク補聴器では、聞き返すことが増えた方や使っている補聴器でお困りの方など、

聞こえでお困りの方を全力でサポートいたします。
また、補聴器について知りたいという方も大歓迎です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
テレビをより快適にする「TV-PLAY」とは?
/カテゴリ: News /作成者: タスク補聴器東京では4度目の緊急事態宣言が出て、おうち時間が増えている方が多いかと思います。
おうちで過ごす時に欠かせないのがテレビ📺です。
東京オリンピックが開催され、毎日テレビで中継しているのを見かけます。


選手の声や実況している方の声、聞き取りにくいと感じたことはありませんか?
テレビの音声でお困りの方にご紹介したいのが、「TV-PLAY」です。
「TV-PLAY」を使うと、補聴器からテレビの音声が流れてきます。
スポーツ中継の迫力ある音をそのまま耳に届け、聞き逃すこともなくなります。
テレビを見るのが今よりも楽しくなります!
ご興味のある方は、お気軽にタスク補聴器へご相談ください。
また、テレビ以外でも聞き取りにくさを感じている方の相談もお待ちしております。
未だに今日が海の日だと思ってしまいます。
/カテゴリ: Blog /作成者: タスク補聴器こんにちは。タスク補聴器板橋店の阿部です。
海の日がハッピーマンデーにより、7月第3週月曜日に移動されても、
東京オリンピック開催で、今年は7月22日に移動されても、
7月20日を海の日だと思ってしまいます😄
先日、初めて補聴器をご購入された方がいらっしゃいました。
試聴期間中は、耳かけ型をお使いでしたが、マスクの邪魔になるということでオーダーメイドをお選びになられました。
オーダーメイドは、耳の形に合わせて作るので、補聴器の音が外に漏れません。
そのため、音量感が増し、耳かけ型では聞こえなかった外を走る救急車のサイレンが聞き取れたそうです。
また、スマートフォンの専用アプリを活用し、音量調節やプログラム切替が簡単にでき、楽し気な様子でした。
補聴器を通して、お客様の笑顔や楽しい様子が伺え、こちらも大変喜ばしく思いました。

これからも聞こえのサポートを全力でおこなっていきます。
天気の急変にご注意ください。
/カテゴリ: Blog /作成者: タスク補聴器タスク補聴器板橋店の黒沢です。
梅雨明け間近といわれていますが、題字に書いた通り、天気の急変にはご注意ください。
補聴器は、汗や湿気など水気に弱いです。
雨が降った日には、補聴器の周りをアルコールタオルなどでサッと拭いてから、乾燥ケースにしまうといいですよ。
夏はどうしても高温多湿になるので、できる限り対策をして補聴器を水気から守り故障を防ぎましょう。
また、突風にも注意してください。
強い風にあおられ、補聴器を落としたという方が過去にいます。
補聴器は耳の上に乗るので、軽量にできている分、風に飛ばされやすいのです。
タスク補聴器では、落下防止グッズを置いておりますので、心配な方はお気軽におたずねください。
これから梅雨が明け、夏本番になると、気温も急上昇して汗をかくと思います。

汗をかいた時もぜひ補聴器を拭いてみてください。
ちょっとしたことで、補聴器の寿命が変わります。
補聴器の天敵を退治する「電気乾燥器」
/カテゴリ: News /作成者: タスク補聴器梅雨の終わり目、天気が急変することが多いので、傘を持ち歩いた方がよさそうですね。
湿気が多くて蒸し暑い季節、補聴器は音が小さいや出なくなったという故障が最も多いです!

原因は、ズバリ「汗」と「湿気」です。
乾燥ケースに毎日入れていても故障するケースもあるほど、水気は侮れません。
そこで、強力な乾燥と除菌をする「電気乾燥器」がおすすめです。
箱の中に補聴器をしまい、ボタンを押すだけでわずか30分で乾燥と除菌をします。
乾燥する力が強いため、乾燥ケースで取り除けなかった水気が電気乾燥器では除去することができます。
ご興味のある方は、お気軽にタスク補聴器へお問合せください。
スマートフォンで最適な音が作れます
/カテゴリ: News /作成者: タスク補聴器新しい補聴器は、スマートフォンの専用アプリを使い、音量や音そのものを変えることができるのが当たり前となっています。
今日は、進化を続ける補聴器専用アプリについてご紹介します。
補聴器を使っている世界中の人たちがあなたと似た状況でどのような音質設定にしたか、世界中から集められたビックデータを基にAI補聴器が快適な音を提案してくれます。
そして、またあなたの設定した音質がビックデータへ蓄積され、世界中で困っている人をサポートします。
つまり、このアプリは今も進化を続け、より明確に快適な音へ導いてくれるのです。
面と向かい話すよりも電話の声が聞こえにくいという方が多くいらっしゃいます。
アプリを使うと、電話の声だけが直接補聴器に届くので、クリアな音声で通話を楽しむことができます。
また、音楽を楽しむこともでき、ワイヤレスイヤホンの代わりとしても活躍します。
今回はアプリの機能2つご紹介しました。

他にも補聴器を使う方には、便利な機能が多数ございますが、それはまた別の機会でご紹介できたらなと思います。
AI補聴器やアプリも店内で試すことができますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。