補聴器の種類をまとめました!

一体、どの補聴器が自分に合うのか知りたい!
それは、補聴器を検討されている方、使っている方、共通の質問だと思います。
今回は、少しでもお役に立てればと思い、補聴器の種類についてまとめてみました。

補聴器店の選ぶ方については、こちらをクリックしてください。

◇種類の違い

●耳かけ型

耳に補聴器をかけて使うことから、耳かけ型と呼ばれています。
右の写真が耳かけ型を付けた様子
左の写真が耳かけ型補聴器です。
補聴器本体は、耳の上部後方にかかり、音を拾っています。
大きくなった音は、チューブ、耳せんを通り、耳の中へと届けられます。
耳かけ型は種類が豊富なので、幅広い難聴に対応することができます。
ただし、マスクや眼鏡と同じ部分にかかるため、引っかかりには注意が必要です。

●RICタイプ

耳かけ型の中には、小型サイズのRICタイプがあります。
同じく耳にかけていますが、補聴器が目立たないのが特徴です。
補聴器本体を髪の毛で隠せば、耳せんが奥に入るので、気付かれることはありません。
耳かけ型で使用するチューブより柔らかいワイヤーを使っているため、補聴器を着けるのが難しいです。

 

●耳あな型

耳穴にいれることから、耳あな型と呼ばれています。
右の写真が補聴器を入れた様子
左の写真が耳あな型補聴器です。
補聴器本体が耳の中に収まっています。
後方からでも補聴器を使っていることに気付かれないです。
また、近年はマスクや眼鏡の邪魔にならないと注目されています。
最小サイズは、1円玉より小さい上に、カラーバリエーションも少ないため、目立たないので、紛失には気を付けてください。

●ポケット型

ポケットに収まることから、ポケット型と呼ばれています。
左の写真がポケット型補聴器です。
白い箱が補聴器本体です。
隣にあるピンク耳せんが耳の中へ入る部分です。
補聴器本体と耳せんは、コードで結ばれています。
白い補聴器本体で音を拾い、大きくなった音を耳栓へ届ける仕組みです。
ポケット型は、電源の入/切、音量調整など、目で確認しながら使えるのが特徴です。
ただし、常にコードがあるため、手元での作業やコートの脱着時には、注意が必要です。

◇まとめ

補聴器を大まかに分かると、4つ種類があります。
取扱いやすいものを選んだり、目立たなさで選んだり、種類を決めるのに色々な理由があります。
実際補聴器を使うことで、想像していたよりも扱いにくいことも出てくると思います。
最初は、大きさや重さなど、写真では伝わらない部分をご体験ください。
タスク補聴器では、聞こえ方だけでなく、補聴器の種類についてもご相談に乗ります。
種類ごとのメリット・デメリットについての説明や体験談など、
補聴器専門店として、あらゆる情報を提供いたします。
また、実際に補聴器を体験する事もできますので、お気軽にご相談ください。
ホームページの予約はこちらからできます。

「補聴器を購入する前に」動画を公開!

購入を検討されている方に向けた動画が3月3日「耳の日」に公開されました。
聞こえにくさを感じる事から補聴器を使い続けるまで、全4話ある親子のお話です。
各話ごとにトラブルを回避するためのポイント、よくある質問、専門用語の解説など
初めての方に見やすい動画となっています。

1話 聞こえにくいと感じたら

難聴は自分では気づきにくいことがあります。周りの人が難聴に気付けるサインを紹介。

2話 専門医に相談しよう

すぐに補聴器を買いに行かず、まずは耳鼻咽喉科を受診しましょう。

3話 はじめての補聴器

補聴器は認定補聴器技能者がいる販売店で相談しましょう。

4話 安心して使い続けるために

補聴器を上手く使っていくには家族の配慮や応援が重要です。

ワイデックスから新しい充電補聴器が登場!

3月にワイデックス補聴器から新しく耳かけ型の充電式が出ました。
リチウムイオン充電式補聴器は、今までRICタイプだけでした。
耳かけ型は、より幅広い聴力に対応しているため、多くの方がご使用いただけます。
今回は、新しく出た「BTE R D」についてご紹介します。

●耳かけ型の特徴を最大限に活かす

RICタイプと耳かけ型の違いをご存知でしょうか。
大きな違いは、レシーバー(音を出す部品)の位置です。

RICタイプは、レシーバーが補聴器本体の外に出ています。(赤丸がレシーバー)
レシーバーが飛び出している分、補聴器本体が小さく、目立たないのがRICタイプです。

耳かけ型の良さは、「耳にかけやすい」「取扱いがしやすい」です。
本体が大きく、耳にかける部分がしっかりとしているため、安定しやすいです。
また、音量ボタンや音切替ボタンがあり、手元で細かい調整ができます。

●バッテリー残量が一目で分かる

充電式の欠点は、バッテリー残量が分かりにくい事でした。
これまでは、音で知らせるため、聞き逃す人が多くいました。
「BTE R D」には、本体にLEDライトインジケーターを搭載。
光の色・点滅方法を変え、目で見て残量を確認することができます。
(左図の緑に光っている部分で電池残量を知らせます)

●たっぷり使える長持ち電池を採用

「BTE R D」は、大容量リチウムイオン電池を採用しています。
4時間充電すると、連続稼働時間は最大36時間です。
動画・音楽ストリーミングを8時間楽しんでも、約24時間使えるので、充電切れの心配はありません。

充電方法はとても簡単です。
非接触タイプの充電器なので、置くと自動で充電します。
そして、充電以外に、除菌と乾燥もする1台3役の充電器です。

充電式補聴器は、タスク補聴器で試すことができます。
また、ご質問やご興味がある方は、ホームページ・電話にてお問合せください。
こちらをクリックすると、お問合せ・予約フォームへ移動します。

耳あな型の充電タイプが登場!

シグニア補聴器から耳あな型の充電タイプが登場しました。
今回は新しく出る「Insio Charge&Go AX」についてご紹介します。

①ワイヤレス充電が可能

充電方法はかんたん。
充電器の上に補聴器を置くだけでOK!
30分のスピード充電で、6時間使用できます。
4時間充電をすると、最長28時間使えるので、1日使っても問題なし!

②耳に合ったオーダーメイド補聴器

耳型をとって1人1人の耳に合わせて作るため、
抜群のフィット感が得られます。
また、耳あな型なので、マスクやメガネの邪魔にもならず、
落下する心配もないです。

 

③スマートフォンでの通話・音楽が補聴器から直接聞こえる

電話で相手の声が聞こえにくい経験はありませんか?
iPhone・Androidスマートフォンを使っている方へオススメ機能です。
補聴器から直接相手の声が流れてくるので、携帯を耳にあてる必要がなくなります。
音楽も自然な音色のまま届けることができます。

タスク補聴器では、「Insio Charge&Go AX」を取り扱っております。
詳しい説明を聞きたい方、ご興味のある方は、お気軽にタスク補聴器へお問合せください。
こちらからお問合せできます→お問合せ・予約フォーム
電話からのお問い合わせも承っています📞

補聴器店の選び方・ポイントを解説します。

補聴器選びは、お店選びから始まっているという話を聞いたことがあります。
補聴器専門店、メガネ店、薬局など…補聴器を取り扱っているお店は多くありますが、
そのすべてが同じ知識、同じやり方で行っているわけではありません。

なので、補聴器はお店選びから始まっているのです。

では、失敗しないためのお店選びのポイントとは何でしょう?

◆認定補聴器専門店

「認定」補聴器専門店は、公益財団法人テクノエイド協会が認定したお店を指します。
厳しい基準を合格したお店のみ認定補聴器専門店と名乗れます。

厳しい基準とは…
●認定補聴器技能者が常勤している
→4年かけて補聴器の知識と技術を学び、試験に合格した者が認定補聴器技能者です。
ご相談時に担当スタッフが認定補聴器技能者か確認するのもポイントです。

●専門の設備機器が整っている
→聴力測定器、補聴器特性試験装置、補聴器効果測定装置、器具を消毒する設備など、
安心して補聴器が使えるための設備が備わっているか見ています。

●日本耳鼻咽喉科学会が認定する補聴器相談医と連携している
→ご相談に来る方の中には、治療で聴力が回復する方もいます。
 該当される方には、お店から耳鼻科へご案内するケースがあります。

●使用環境や聴力の度合いに応じた補聴器を各種揃えておく
→一つの補聴器で決めるのではなく、色々な補聴器を試せます。

他にも基準はあり、その全てを合格したお店が「認定補聴器専門店」となります。

◆相談内容や要望に耳を傾けているか

ご相談の際、不安な気持ちを抱いていると思います。
本当に聞こえが良くなるのか、補聴器とはどのようなものなのだろう。
その声を聞いているのか、時間をかけて説明しているのかというのがポイントです。
(補聴器は奥が深いので、当店での初回相談は時間がかかります。)

ぜひ、補聴器を使う方と販売員が同じ目線で立っているか、気にしてみてください。
また、質問や要望を相談前に紙などにメモをしておくのも良いと思います。

タスク補聴器は、全店認定補聴器専門店です。
認定補聴器技能者も常勤しているので、いつでも安心してご相談いただけます。
ホームページからも予約を承っています。→予約フォーム
話を聞きたいだけ!試したいだけ!の方も歓迎いたしております。

聞こえないと諦めた補聴器はありませんか?

補聴器を購入したけど、あまり聞こえないや使っていないという事はありませんか?
聞こえに満足いかない場合、他のお店で調整を頼むのも一つの方法です。
タスク補聴器では、他のお店でご購入された補聴器も調整いたします。
流れとしては以下の通りです。

①ご来店・ご相談

最初にカウンセリングを行い、補聴器で困っている事をお伺いいたします。
聞こえで悩んでいること、補聴器の使い方など、なんでもおっしゃってください。
補聴器のご使用状況を見るため、補聴器を付けていただきます。

②測定

補聴器専用機器を用いて、音の状態を確認したり、お客様の聴力もお測りします。
また、補聴器を付けた時と付けていない時で、どれくらい違いがあるのか、
効果測定もいたします。

③音の調整

測定結果を基に原因と解決策をご説明します。
音を聞いてもらいながら調整しますので、要望があればその都度おっしゃってください。
タスク補聴器では全店に環境シミュレーターを設置しています。
家庭内や賑やかな場所など、様々な音を聞きながら調整します。

④効果測定

調整したものが本当に効果があるのか、再度効果測定をします。
万が一、効果がない場合は、ご満足いただけるまで調整いたします。
また、後日ご来店いただいた際の調整と点検は、無料で行っておりますので、
お困りの場合はお気軽にお越しください。

気になる事やご不明な点がございましたら、お電話ください。
また、ホームページからもお問合せ・ご来店予約を承っております。
お問合せページ

リオネット補聴器最新ポケット型補聴器

リオネット補聴器からポケット型が新発売

明けましておめでとうございます。
本年もタスク補聴器を宜しくお願い致します。

国内補聴器メーカーのリオネット補聴器からポケット型補聴器HD-34が発売されました。

数多くのポケット型を製造するリオネット補聴器が満を持して発売したのがHD-34です。
言葉が聞き取りやすいのはもちろん、使いやすさにもこだわったデザインです。
従来のポケット型にはない最新機能をご紹介したいと思います。

①マルチメモリー

使う環境に応じて、聞こえを切り替えることができる機能です。
マルチメモリーを使い、どこへいても快適に聞こえてくるはずです。

②音量調節

音量調節は、従来のポケット型にもあります。
しかし、ダイヤル式のため、音が大きすぎる等、誤操作が起きやすい箇所です。
HD-34は、ダイヤルの真ん中に合わせる機能、お好みの位置で固定する機能が付いてます。
まさに、使いやすさを追求した機能ともいえます。

他にもHD-34には魅力的な機能が多くございます。
ご興味のある方は、タスク補聴器へお問合せください。
こちらからネットのご来店予約・お問合せが可能です。→ご予約フォーム

ご購入後の点検が大切です。

タスク補聴器は、補聴器をご購入後もずっと快適にお使い頂きたく考えております。
ご相談時も大切ですが、ご購入後の点検にも力を入れております。
今回は、タスク補聴器で行っているご購入後の点検についてお話いたします。

クリーニングと調整が無料です

補聴器は使っていると、どうしても耳あかやホコリがたまってしまいます。
店内では、たまった耳あかやホコリを専用機で取り除いて綺麗にいたします。

また、補聴器は調整を繰り返すことで、自分に合った聞こえになります。
そのため、タスク補聴器はいつでも無料で調整します。
聞こえに違和感を感じたら、まずはタスク補聴器へご相談ください。

補聴器の調子がいつでも分かります

ご来店頂いた方は、補聴器の調子をお測りする事ができます。
また、調整が本当に合っているのか測定する機械もございます。
感覚だけでなく、数値として表れるので効果があるのか一目瞭然です。

タスク補聴器では、定期点検を勧めております。
いつでも快適に聞こえるようサポートいたします。
お気軽にご相談ください。

ホームページからご来店予約できます!

今日はタスク補聴器ホームページで簡単にできる便利な来店予約についてお話します。
予約することで、お待たせすることなく、スムーズにご案内いたします。
時間を有効に使いたい方、コロナ禍で外出を制限されている方など、
多くの方にとって、便利だと思います。

では、一体どこから予約ができるのかといいますと、
こちらをクリックしてみてください。(※予約ページに移動します。)


こちらの画像が予約フォームのページです。
必要事項にご記入いただきますと、選択したお店からメールが届き、ご予約完了となります。
※日曜・祝日は定休日なので、お選びいただけません。また、お店の状況によっては、希望日時にご予約できない場合がございます。

補聴器を新しく検討されている方、お使いで点検をご希望される方など、
どなたでもご予約いただけますので、ぜひご利用ください。
また、お電話からでもご予約いただけます。

充電式補聴器はとても便利です。

補聴器は電池で動きます。
そして、補聴器の電池は…かなり小さいです!

左図の右手で持っているのが補聴器の電池です。
補聴器が目立たないため、小さくなった分、
電池も小さいサイズが主流となってきました。
ただ、従来の補聴器だと電池が切れるたびに
交換をしなければいけませんでした。

最小サイズの電池だと、5日ほどで交換しなければいけません。
使っている方の中には、電池交換が面倒だとおっしゃる方も多くいます。
その面倒をなくし、新しく登場したのが「充電式補聴器」です!

充電池が補聴器に内蔵されているため、交換する手間は一切なし。
ご就寝前に専用充電器に置くだけで、翌朝~晩まで1日中使用できます。
また、小型サイズなので補聴器を使っていると周囲に気付かれることもございません。
タスク補聴器では、充電式もお試しいただけます。
ご興味のある方、お気軽にご相談ください。