補聴器の補助制度をご利用されたお客様
春の陽気で桜が開花しましたね🌸
お出かけしやすい季節を迎えました😊
補聴器の補助制度、みなさんはご存知ですか?
補助制度を上手く使うと、補聴器の価格を抑えることができます。
今回は、実際補助制度をご利用されたお客様のお話しです。
ご友人との会話で聞こえない事があったり、テレビの音量が大きいと、聞こえで困ることはあったものの、補聴器は考えていなかったそうです。
ある日、ご友人の方から補聴器の補助制度の話を聞いて、補聴器を始めようと思ったそうです。
当店にて購入前に補聴器を試してみると、ご友人の話し声が聞こえ、テレビの音量が小さくなり、ご家族から驚かれたそうです。
補助制度が補聴器を始めるきっかけとなり、おかげで生活が楽になったとにこやかにお話しされていました。
(今回のポイント)
補助制度を活用して、補聴器を始めましょう!
聞こえで不便に思うことがあっても、すぐに補聴器をはじめる方というのは少ないです。
家族や友達、耳鼻科の先生など、周りの方々から補聴器を勧められ、補聴器を始めた方がほとんどです。
しかし、補聴器はどうしても価格が気になってしまいます。
補聴器を使えば、生活が楽になったり、行動範囲が広がる方が多いのですが、その使い始める障害として価格の壁が立ちはだかっていました。
そこで、補助制度を使いましょう!
ここ数年で補助制度の充実度は急上昇しており、手厚い制度となってきました。
タスク補聴器では、お客様がご利用できる補助制度をご案内しております。
条件、手続きの流れなど、補助制度が利用できる様徹底サポートいたします。
補聴器買うか分からないという方も歓迎しております。
補聴器を試してから補助制度ご利用いただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
(※ただし、購入後の補助制度ご利用は難しい場合がございます)
補聴器購入前にタスク補聴器へご相談ください😊
ご本人様以外の方のご相談も承りますので、お気軽にご来店ください。
ご来店予約をいただくと、待ち時間なしでご案内できますので、ホームページの予約ページ・お店へのお電話にてご予約ください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
認定補聴器専門店 タスク補聴器